日本中の働くお前と会社を元気にする男、大條充能 blog
 
 
2009年1月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
大條充能 Mitsuyoshi Daijo
1965年生まれ。
1984年株式会社リクルート社入社。
総務部にて社員向け全社イベント企画を担当。
リクルート社のお祭り男として稀有の才能を発揮し注目を集める。
90年、リクルート事件のさなか「総務部DaijoBand」を結成し、TBS「いかすバンド天国」に出演したことが社内で話題に。
91年、リクルート社の社内報「かもめ」で人生相談コラムを開始し、リクルートナンバーワン有名人の座を不動のものとする。
更にリクルート社が発行する情報誌「ダ・ヴィンチ」、「B-ing」、「就職ジャーナル」、「フォレント」や当時のリクルート社に、資本参加していたダイエー社の社内報「Dai好き」などでも人生相談コラムが実施され、その人気はリクルート関係者の誰もが認めるものとなる。
現在も「かもめ」の人生相談コラムはキラーコンテンツとして継続中。
97年にリクルート社を退社。IO(イオ)契約社員1号として、同社と契約を結ぶ。
98年、企業風土活性化をご提案するトータルサポートする会社、株式会社ゼロインを設立、代表取締役社長に就任。
2013年 6月 代表取締役会長兼CEOに就任、現任。
著書に「熱いぜ!!悩まない人生法」(宙出版)、「社会人のオキテ」(実業之日本社)、「食いしばるために、奥歯はあるんだぜ! ~会社と社員が元気になる伝説の人生相談~」(ポプラ社)、「まだお前は始まったばかりだぜ!」(ごきげんビジネス出版)がある。
『まだお前は始まったばかりだぜ!~誰にも聞けなかった?!ガチな社会人の悩み50!~』 (ごきげんビジネス出版)
 
『食いしばるために、奥歯はあるんだぜ! ~会社と社員が元気になる伝説の人生相談~』 (ポプラ社)
 
『社会人のオキテ』
(実業之日本社)
 
『熱いぜ!! 悩まない人生方法』 (宙出版)
  « 09年期初社長スピーチ「変化しよう」その3 | メイン | MGRとのランチ会! »
定額給付金について! 2009年1月27日
 

DSC08684.JPG


人気blogランキングに登録だぜ!熱いぜ!

本日のニュースで
やっと、
「二次補正予算が今日にも成立」
が見出しとなっていました。

本来であれば、
昨年二次補正予算を通してほしかったですが。

この予算で私がどうして納得できないのは、
定額給付金です。
予算規模が2兆円と
他の対策と比較しても予算額が大きいことと、
その効果に疑問を感じざる得ないからです。

大企業は派遣労働者解約問題で
内部留保金を取り崩せ、
と社会から批判されてます。
しかしながら、中小企業ではありますが、
私も経営者ですので言わせて頂くと、
内部留保金をストックするためには
法人税や
事業税をあわせ、
営業利益の約50%もの税金を支払い、
税引き後利益から株主へ配当を支払い、
それらの様々な社会的責任費用を
全て払った後のお金が
内部留保なのです。

話の筋からすれば、
法人税や事業税の中から
政治がしっかりと
失業者へのセーフティーネットをはることが
筋であり、
そのツケを企業の内部留保に求めることは
いったいどうなのか?
と疑問を感じざるを得ません。

更に、この状況の中で
二次補正予算で
2兆円もの予算を定額給付に回すという発想が
全く理解できません。

まさに、
失業者へのセーフティーネットや
農業や
環境や
福祉
というこれからの成長が期待される産業への
先行投資として有効的に活用することが
プライオリティーが高いと考えます。

自民党の私の知り合いの
伊藤達也代議士
木村太郎代議士
には、
もっと自民党での政策立案で知恵を出してほしいことを
要望したいと思います。

本日のニュースで
上場企業200社が最終赤字との
予測が発表されてました。

今こそ、
政治がしっかりとした景気建て直し対策と
国家のビジョンを示すときです。
官僚に躍らされることなく、
しっかりとした政策ビジョンを政治主導で
発することを期待します。

熱いぜ!

投稿者 admin : 2009年1月27日 15:34

 
 
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://atsuize.jp/mt/mt-tb.cgi/921

 

コメント  

コメントしてください。  
 




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)

 
 
Copyright (C) 2005-2023 ATSUIZE.jp ALL Right Reserved (寄稿記事除く)
| お問い合わせ |